2019年10月に行った熊本旅行記シリーズ。
www.mile-de-tabisuru.xyz
www.mile-de-tabisuru.xyz
www.mile-de-tabisuru.xyz
www.mile-de-tabisuru.xyz
今回紹介するのは、熊本現代美術館です。
熊本現代美術館は、子連れにとってもやさしい美術館でした(^O^)
市内観光の休憩や、ママのショッピングを待つのにぴったりのキッズスペースが無料で使えましたよ★
熊本現代美術館
詳しくはHPでご確認ください(^O^)
場所
CAMK熊本現代美術館は3Fにあります。
電車通り側のエスカレーターやエレベーターを使って3Fにあがります。
駐車場
熊本現代美術館には提携駐車場はありません。
でも、近隣に駐車場はたくさんあるので、困ることはありませんでした。
私たちはポスパーク熊本オークス通りという駐車場に停めました。
現代美術館までは歩いて5分くらいです。
開館時間
午前10時~午後8時まで。
毎週火曜日が定休日です。
ただし、火曜日が祝日の場合は開館していて、翌平日が休館になります。
また、年末年始(12/29~1/3)も休館です。
入館料
企画展示室のみ有料で、常設展示やキッズスペースは無料で利用できます。
子連れおすすめポイント
ここからは、子連れに嬉しいポイントを紹介していきます。
入館料無料でお財布にやさしい
常設展示を見るだけなら入館料は無料です。
常設展示の数は多くはないですが、子連れでいくならこのくらいがちょうどいい!という感じでした。
美術館は子連れには敷居が高いイメージですが、現代美術館はまったくそうではなかったです(^O^)
子どもが触ったり、座ったりしてもいい展示もあり、芸術を子ども自身も身近に感じられるんじゃないかと思います。
うちの子たちが一番食いついていたのは、草間彌生さんの鏡のアートワーク。
これは私も一番好きでした(^O^)
あと、本棚のアートワークも気になりました。
ちょうど行った時間がタイミング悪く、クラフト系のイベントのため、入場ができなかったです。
大きな本棚の中にあるスペースに寝そべってみたかった(笑)
展示品にはこのようなサインが出されていたので、撮影可能なものがすぐにわかってよかったです。
キッズスペースが休憩にぴったり
現代美術館の中には子どもたちが喜ぶキッズスペースがあります。
「子育て広場・キッズサロン」といって、子育てアドバイザーさんが常駐しています。
子どもたちにやさしく声をかけてくださいました。
スペース自体はそんなに広くはないのですが、木・布のおもちゃや、絵本、木のボールプールなどが置いてあります。
うちの子たちは1時間くらいここで遊びました(笑)
息子はこれがお気に入り★
パパと子どもたちだけの家族が数組利用していたので、ママがショッピングしている間にパパが遊ばせるような感じで利用しているようでした。
ご飯も食べられる
館内には2019年9月にオープンしたばかりのタニタカフェコラボ店「Cafe&Restaurantカリフォルニアファーマーズ×タニタ」というレストランがあります。
あのタニタ食堂とコラボしているカフェ!
美と健康にこだわったヘルシーなメニューになっているそう。
同じフロア内にレストランがあるっていいですよね。
我が家はここでは食事をしなかったのですが、私はすごーく気になりました!
市内中心部という立地
熊本市現代美術館は近隣に熊本城や、大きなアーケードがあり、街中!
熊本市内の観光もショッピングも徒歩圏内という感じでした。
立地がいいので、美術館だけ!と身構えなくても、子どもたちの様子で美術館を早めに切り上げてショッピングするとか、熊本城来たついでに寄ってみよう!みたいな感じでも利用できるのがすごくいいなと思いました(^O^)
実際、私たちも現代美術館のあとに近くのアーケードに行って、MUJIカフェでご飯。
そして近くの鶴屋百貨店にも行ってショッピングもしましたよ(^O^)
熊本旅行はマイルを貯めて無料で行こう!
今回、我が家は九州内ということもあり、車での旅行でした。
遠方から熊本旅行を考えている方は、旅費をなるべく少なくしたいと思っていると思います。
そんな方に耳よりの内容をお話しします。
飛行機代を無料にできる方法があるんです。
それは、航空会社のマイルを貯めて、特典航空券を発券する事。
それだけで、飛行機に無料で乗れます。
詳細を知りたい方はこちらの記事を読んでくださいね(^O^)
この記事では、飛行機代を無料にする方法、そして、ホテル代を無料にする方法もお話ししています♥
まとめ
- 熊本現代美術館は入館料が無料
- 駐車場はないので近隣の駐車場に停める
- キッズスペースもあるので赤ちゃん連れから楽しめる
- レストランも同フロアにあり、便利
- 市内の中心部にあるので、熊本城の観光ついでや、ショッピングのついでに立ち寄れる
- ママがショッピングしている間にパパと子どもたちは美術館で遊んでいるのもあり
- 熊本旅行はマイルを貯めて無料で行ける
最後まで読んでいただきありがとうございました!
読者登録お願いします!
www.mile-de-tabisuru.xyz
www.mile-de-tabisuru.xyz
www.mile-de-tabisuru.xyz
www.mile-de-tabisuru.xyz
マイルを効率的に貯めたいならこの記事!
www.mile-de-tabisuru.xyz
格安家族旅行がしたいならこの記事!
www.mile-de-tabisuru.xyz