2019年10月に行った熊本旅行の旅行記です。
この記事で熊本旅行の旅行記は終わりになります。
今までの旅行記はこちらからご覧ください。
www.mile-de-tabisuru.xyz
www.mile-de-tabisuru.xyz
www.mile-de-tabisuru.xyz
www.mile-de-tabisuru.xyz
御船町にある恐竜博物館は、規模は小さいながらも恐竜の化石が所狭しと並べられた迫力ある空間でした!
しかもチケットが安い~!!!
恐竜に興味を持ち始めていた息子は大興奮!
あまり興味なさげだった娘も意外と楽しめた場所でした。
でも一番喜んでいたのは少年の心を持つ旦那さんww
御船町恐竜博物館
場所
熊本市内から向かっていると、道路に恐竜の化石のモニュメントが見えてきます。
だんだんと恐竜に近づいてるなーと感じました(笑)
駐車場
博物館の駐車場はないので、御船町役場、御船町カルチャーセンター、御船町スポーツセンターの駐車場が利用できます。
私たちは御船町役場の駐車場に停めていきました。
建物はすぐ隣なので一番わかりやすいです。
開館時間
9:00~17:00(入場は16:30まで)
入館料
常設展示の入場料は大人500円、高校生・大学生300円、小学生・中学生200円です。
小学生未満は無料。
良心的~♪
子連れおすすめポイント
良心的な入館料
この記事のタイトルから入館料が良心的だという事がわかっていただけると思います。
私たちは結構楽しめたので、大人500円でいいんですか?!って感じでした。
息子なんかとても楽しんでいたのに無料です。
だって、こんなにたくさん恐竜いるんですよ!
仕掛けがある展示もあるし、化石を削っているラボも見れるし、大満足でした。
ここは格安旅行にぜひ組み入れてほしい場所です!
イベントがいろいろ
休日になると様々なイベントが催されているようです。
私たちは常設展示だけでも大満足でしたが、小学生以上になるともっとたくさんの体験ができるようになります。
化石のレプリカ作りや、ナイトミュージアムなど様々なイベントがあるので予約してから行くのも楽しいですね。
当日参加のイベントもあっているようで、時間が合えば参加したかったなと思いました!
イベントの詳細や予約方法はホームページから!
小さい子&興味を持ち始めた時期にちょうど良い規模
館内は2階建てで、そんなに広くないです。
長い距離を歩けない小さい子供でも十分周れる広さかなと思います。
ササッと見て行けば30分もかからず見ていけるくらいの規模です。
我が家は結構じっくり見て行って、1時間くらい滞在したかなという感じでした。
でも狭い割にいろいろ展示してあるので、楽しい!
特に1階の恐竜の化石?骨格標本?が展示してある場所は圧巻ですよ(^O^)
小さい子でも安心のちょっと休憩できるスペース&公園がある
展示を見終えたあと、少し休憩できるお部屋がありました。
そこでは子どもたちは塗り絵をしたり、恐竜の図鑑を見たりして楽しめましたよ(^O^)
娘は塗り絵が大好きなので、なかなか終わりませんでした(笑)
恐竜の足型なんかもありました。
そして、館内ではないのですが、すぐ近くに公園があります。
目印はこの恐竜のモニュメント。
公園の遊具が恐竜仕様でかわいかった!
子どもたちはやっぱり体を動かすのが大好きなので、公園でひとしきり遊びました(^O^)
車での移動が長いと子どもたちも退屈なので、体を動かしてガス抜きするのにちょうどいい公園でした(^O^)
熊本旅行は無料で行ける!その方法とは?
我が家は九州内ということで、熊本へは車で移動でした。
遠方からの熊本旅行を考えている方は、飛行機での移動になるかと思います。
そんな方たちに無料で飛行機に乗れる裏ワザを公開しています。
詳しくはこちらの記事にまとめてありますので、ご覧くださいね(^O^)
まとめ
- 御船町恐竜博物館は良心的な価格設定で、家族連れが行きやすい
- 各日程で色んなイベントがあっているので、HPをチェックしてから行くと楽しめる
- 小さい子供でもまわりやすい、比較的小さな恐竜博物館なのに、見ごたえは十分
- 博物館の中には塗り絵ができたり、本が読めたりするお部屋があり、ちょっとした休憩に利用できる
- 博物館のすぐ近くには公園があり、子どもが思い切り体を動かして遊べる
- 熊本旅行はマイルを貯めて無料で行ける
最後まで読んでいただきありがとうございました!
読者登録お願いします!